2020-01-01から1年間の記事一覧

IntelijIDEAのKotlinプラグイン・Kotlin Fill Class

はじめに intelijIDEAのpluginについてです。 ここではKotlinで開発する際に便利なpluginのKotlin Fill Classについて書きます。 環境情報 使っている環境は以下の通りです。(M1macが気になる。。。) mac book pro intelijIDEA community 設定方法 pluginの…

SpringBoot × KotlinでGraphQLに入門する

はじめに GraphQLを理解するために、SpringBoot×Kotlinでためしてみることにした。 確認環境 確認する環境は以下で実施する。 開発環境 mac book pro エディタ intelij IDEA CM ソフトウェア Kotlin SpringBoot(2.3.3) Gradle GraphQL Playground 環境構築 …

APIのバージョニングについて考える

はじめに WebAPIを作る際にAPIのバージョンニングをエンドポイントに含めることがよくある。 これについてなぜやるのかをまとめてみる。 バージョニングとは いくつかの種類があるようだが、イメージとしては以下のようなエンドポイントにv1などの バージョ…

Spring×KotlinでOpenFeignを使う

はじめに SpringBoot×KotlinでWebAPIを作る場合を想定して本記事を書きます。 WebAPIの中で別のAPIにアクセスするケースがあると思いますが その際のAPI clientとして、OpenFeignを使った実装をしてみたいと 思います。 環境構築 まずは実装のための環境構築…

Kotlin Coroutineに入門してみた

はじめに KotlinのCoroutineを使ってみたく、入門してみました。 やること KotlinのCoroutineを使うための設定を行い、実際に動かすまでをします。 はじめに やること Coroutineとは 設定 Gradle設定例 コードを書く GlobalScope.launchとは? Coroutineを待…

Java11の勉強

はじめに Java8環境での開発をしばらくやっていてすっかりJavaのアップデートについていけていないので Java8環境からJava11環境での差分を勉強してみます。 検証環境 以下環境で実施しています。 端末 mac OS High Sierra 10.13.3 Java version java -versi…

RabbitMQを使ってみた

はじめに RabbitMQを試すためにやったことを記載する。 Queueを使う機会がなかったが仕事で使うことがあったので プライベートで改めて使ってみる。 RabbitMQとは 公式サイト www.rabbitmq.com 検証環境 確認を行った環境は以下の通り。 ・端末: ・RabbitMQ…